心配性なアラフォーの不妊治療ブログ

結婚して約8年。心配性な私もようやく不妊治療を開始することにしました。

流産の記録②

こんにちは、むーたろうです。 前回の記事の続きとなります。 内容が生々しいものとなるかもしれないので、苦手な方は戻ってくださいね。 違和感があったのは、8w0dの日。 サッポロポテトをお昼ごはん前に食べていた時のこと。 トイレに行かなきゃ、確認しな…

8w2d ありがとう

こんにちは、むーたろうです。 前回のブログの後、色々なことがありました。 実は8w2dで不全流産となってしまいました。 お腹に来てくれた我が子へ、ありがとう。 少し落ち着いたので、記録を残しておきたいと思います。 生々しい表現もあるかもしれないので…

6w6d 急遽の通院

こんにちは、むーたろうです。 少し出血が増加気味で、心配になってしまいました。 前回の受診から4日、次の受診まであと3日。 翌日が日曜日だったこともあり、急遽受診させていただくことにしました。 さすが土曜日、大混雑でした。 内診と診察がありました…

6w2d 心拍確認できるか

こんにちは、むーたろうです。 ようやく秋らしくなりましたね。 今回は6w2dでのことを、記録していきたいと思います。 採血はなくなって、内診と診察のみでした。 胎嚢は12.2ミリ、卵黄嚢は2.8ミリに成長し、心拍の確認が出来ました。 久しぶりの心拍確認は…

3回目の移植 その後

こんにちは、むーたろうです。 一気に涼しくなって、秋のようですね。 娘は急な気温差で風邪を引いてしまったようです。鼻水が黄色い。 さて、3回目の移植その後です。 妊娠判定日はhcgが83と低く、妊娠を継続できる可能性は低いのかな、という結果を受けま…

3回目の移植 続き

こんにちは、むーたろうです。 なかなか涼しくならないですね、エアコンがまだまだ活躍中です。 さて、先日3回目の移植を行い、10日後にクリニックに行ってきました。 判定日です。 その前に、フライング検査は7日目頃から実施していました。 うすーいライン…

3回目の移植

こんにちは、むーたろうです。 暑さのピークは超えても、日中の陽射しは厳しいですね。 さて、先日3回目の移植のためクリニックに行ってきました。 今回の胚盤胞は6BAの子。 担当医に選んでもらいました。 2回目の移植のときは、着床も起きなかったそうなの…